おはようございます!
梅雨真っ盛りですね~こちらは予報では今週はずっと雨模様です。
この梅雨時期に、毎日のように使う傘の収納を見直しました。
傘を収納しているのは、玄関収納です。
この中に、造作でバーを設置していて、傘を掛けています。
しかし、傘の持ち手が棚に引っ掛かり、地味に取り出しや収納に不便でした。
もちろん少し斜めにすれば柄の部分は通るんですが。
通常のハンガー用の位置にバーが取り付けられていて、ココは失敗しました~
住んで使って分かることが結構出てきます。
もう何年も放置していましたが、子供たちはとても使いにくかったはず。
今回ようやく見直しました。
使ったのは、セリアの大人気シリーズ、
何度でも貼ってはがせるフィルムリングフックです。
↑パッケージにもあるとおり、何の工夫もない使い方です。
これを玄関収納の中にペタリ。子供がアクセスしやすい高さに貼りました。
1度貼り直しましたが、簡単に剥がせてキレイに再密着しましたよ!
年齢に応じて高さを上げられるのは便利ですね。
それから、フック位置を決めるときの「絶対に失敗したくない」から来るあのドキドキ感が無いのはうれしいです。
我が家は、家じゅうのあらゆる建具は造作したので、内側の面材はすべて同じ材質です。
したがって、この何度でも貼ってはがせるシリーズ、めちゃくちゃ活用できそうでうれしい!!
傘をかけると、こんな感じです。
傘ボロボロやな。。。笑
実は、ちょうどこの扉の内側に鏡を貼っているので、扉は毎日開けっぱです。閉めるのは来客時のみ。
アクセス抜群なので、きっとそこら辺に傘放置~が減るでしょう!
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪