今回は、壁紙を有効に使うインテリアとカーテンについてお話しします。
↓ 前回の記事はこちらです。
cham7.hatenablog.com
我が家は、茶と白をベースにしたシンプルインテリアにしています。
↓家中のドアが白なので、場所によっては本当に真っ白です。
ですので、部屋やエリアによって色つきの壁紙で遊んでいます。
↓上にもリンクを貼っていますが、こども部屋。
↓夫婦の寝室の天井。
壁紙は、簡単に印象が変えられて、とてもオススメです。
今は、DIYで壁紙の上に貼れる壁紙や、壁紙の上から塗れるペンキもありますよね♪
我が家も、プチリフォームのときには自分たちでやって、節約しようと思っています。
トイレのような狭い場所は、DIYでの張替えも簡単だと思います。
↓1Fトイレ。
↓2Fトイレ。
↓主人のゲーム部屋。カーテンはすだれ風なやつです。
そして、壁紙よりもさらに気軽に色で遊んだり気分転換できるのは、カーテンかもしれませんね!
お高いカーテンはそうそう変更できないでしょうが、特に規格サイズのカーテンだとリーズナブルにイメチェンできますよね~
実際家を建てるときにプロの方に、壁紙の色を変えるよりカーテンで遊ぶ方法がありますよとアドバイスいただきました。
結局、ワガママを通してもらい、部屋によって壁紙変えてますけど。笑
↓我が家で一番お高かったカーテン。ベランダの通路になるため、もうボロボロ。。泣
白ベースに好きな色をミックスしています。(主人作)
↓こちらは私作。
2人ともモダンな感じが好きですが、やはりびみょ~に趣向が違いますよね。
↓そして、こども部屋。(息子側になります)
壁紙やカーテンで遊ぶ分、インテリアのための雑貨やモノはほぼ置いていません。
今は何より、モノを維持・管理するために手間と時間をかけるのが苦痛です。
では、時間があったらするのかと問われれば、私は恐らくしないでしょう!
時間があったらす~ぐダラダラしてしまうタチです。
何より、おしゃれな小物や雑貨たちををセンスよく配置するスキルがありませんし。笑
センスのないヒトはいさぎよくシンプルにするのが一番だなと本当に思います。
プロの方が設計してくれたお家のおかげでそれなりに見える!笑
↓センス抜群のハイスペックな方々のお家を覗くのが日課です。
ここまで読んでくださってありがとうございます!!