洗濯機を買い替えました。
HITACHIの縦型ビートウォッシュBW-DX120C(W)(洗濯12kg乾燥6kg)です。
↓こちらです
before 縦型7kg
after 縦型12kg
以前使っていた洗濯機はなんと下のクルクル回る部品の中心のネジが折れてしまい、全く回転しなくなっていました。
↑今付いているネジは主人が適当に持ってきたもので、使用前に毎回増し締めして使っていましたが、洗濯が終わるとこんな状態に。。
痛い出費ですが買い替えのために近所のヤマダ電器へ。
私のスペックの希望としては、洗濯容量10kg以上、そして洗剤自動投入機能。
洗剤の自動投入機能は、PanasonicとHITACHIだけとのでした。
そこへ容量のことを考えると、私は12kgのHITACHIの一択状態に。
ただし、AI機能(この縦型はスマホとの連携はありません、ドラム型は連携あり)も付いているためなかなかのお値段、ちなみに他メーカーの10kgのドラムが買える値段でした。
なぜ乾燥機能の優れたドラム型にしないのかと言うと、我が家は主人が洗濯係となっているからです。笑
主人的には、干すコト・毎回洗剤を入れるコトは苦ではないらしく、ドラム型もそもそも洗剤の自動投入機能も要らないと。
現場におられたHITACHIの営業のおばさまは、悩んでいる主人がまさか洗濯係だとは思わなかったようで、事情を知ってビックリしたのと同時に、めちゃくちゃこの機種を推してきました〜〜そして無事購入。
何より私的には、洗剤の自動投入機能が嬉しくて‼︎
棚に置いていた洗剤たちをいちいち拭いたり、掃除の度にいちいちどかしたり、容器にいちいち詰め替えたり(詰め替え係は主人)。
すぐ埃まみれになる洗面所の掃除が少しでも楽になると思うと。
before
after
洗剤置き場の棚もスッキリ✳︎✳︎
洗濯用ネット、見た目はあれですがハードルの低い放り投げ収納にしています。
私がたま〜に使うオシャレ着用の洗剤と柔軟剤は100均のカゴへ入れて、
戸棚の中へ。
スッキリして大満足です。
↓慣れるまではこの状態
肝心の洗濯機の使用感については、もう少し使ってから詳しくレポします。